
現在妊活中の女性に聞いた!毎月の出費やサプリなどの妊活事情
- 更新日:2020/09/11
- 公開日:2020/09/11
「妊活」という言葉が一般的になった今、妊娠に向けた体づくりや準備に取り組む女性が多くなっています。しかし妊活初心者にとっては、毎月の出費がどのくらいになるのか、摂取したほうが良いサプリはあるのかなど、分からないことはたくさんあると思います。
そこで今回は、株式会社ビーボが実施した調査から、現在妊活をしている人が実際に妊活でしていることや金銭事情などをご紹介します!
妊活を始めてからの具体的な行動が明らかに
現在妊活中の女性は、普段どのようなことを意識し取り組んでいるのでしょうか?
これから妊活を始める方にとって一番気になる部分だと思います。まずは、その辺りを質問した結果をご紹介します。

「妊活を始めて意識して取り組んでいることを教えてください(2つ選択可)」と質問したところ、「食事(57.7%)」と回答した方が最も多く、次いで「体温チェック(43.7%)」「睡眠(37.6%)」「運動(29.0%)」「栄養バランス(27.1%)」と続きました。
妊娠に向けて多くの方が食事を意識していることがわかりました。やはり健康維持のためにも、日々口にするものは大切ですよね。
また、食事以外にも自分の体を知るための体温チェック、また体のバランスを整えるために質の良い睡眠や運動を意識して取り込んでいる方も多くいました。
■私は妊活でこんな取り組みをやっています!
・不健康な食事にならないよう気をつけ、毎日決まった時間に3食食べる(30代/公務員)
・ウォーキングをしたりストレッチをしたりしている(30代/パート・アルバイト)
・冷たいものを飲まない、カフェインや白砂糖をやめる(30代/会社員)
・コーヒーやお酒を飲むのを控えている(40代/専業主婦)
・8時間の睡眠をとるため、決まった時間に就寝する(40代/専業主婦)
妊活に「サプリ」を取り入れている方が4割以上も!
先ほどの調査で、妊活中の方は、健康維持のために食事や体温チェックなどに意識的に取り組んでいることが明らかになりました。
では、こうした体づくりのために皆さんどれくらいの費用をかけているのでしょうか?
現在妊活中の方の中には、病院に通いながらの不妊治療を進める方もいらっしゃると思いますが、通院以外で妊活にかける費用を聞いた結果がこちら。

「不妊治療(通院)以外で妊活に毎月どのくらいの費用をかけていますか?」という質問では、「5,000円未満(31.9%)」と回答した方が最も多く、次いで「5,000円以上10,000円未満(15.7%)」「10,000円以上15,000円未満(7.8%)」「15,000円以上20,000円未満(5.4%)」と続きました。
具体的には、どのようなことに費用をかけているのでしょうか?
「不妊治療(通院)以外で具体的に何に費用をかけていますか?」と質問したところ、「サプリ(46.7%)」と回答した方が最も多く、次いで「婦人科などの検診(18.1%)」「妊活情報誌(13.4%)」「排卵検査薬(12.0%)」「妊活教室(5.7%)」と続きました。
妊活において意識していることとして「食事」をあげている方が多くいましたが、食事で補えない栄養素をサプリで摂るように意識している方が多いのかもしれませんね。
妊活といえば「葉酸」と回答した方が8割以上も
前述の調査で、妊活においてサプリを購入、活用している方が多いことがわかりました。サプリは手軽に足りない栄養素を補給できるので、健康維持のために大いに役に立つアイテムですが、皆さんはどのような成分をサプリで補っているのでしょうか? 妊活に関連した成分やサプリについて聞いてみました。

「『妊活』と聞いて思い浮かぶのはどの成分ですか?(複数選択可)」と質問したところ、「葉酸(81.6%)」と回答した方が最も多く、次いで「マカ(19.5%)」「イソフラボン(18.5%)」「コエンザイムQ10(14.2%)」「スピルリナ(7.0%)」と続きました。
テレビや雑誌などでも「妊活といえば葉酸」と特集していることが多いので、やはり妊活といえば葉酸を思い浮かべる方が多いようです。
実際に、「妊活中から葉酸サプリを飲んでいますか?」という質問をしたところ、6割以上の方が『はい(62.7%)』と回答。
■葉酸サプリを飲み始めた理由やきっかけは…?
・助産師さんに教えてもらって(20代/会社員)
・知人からの紹介で、胎児に必要な栄養素だと聞いたから(30代/福井県)
・普段摂れない栄養素が含まれているから(30代/北海道)
・妊娠する前から葉酸の摂取は必要だとネット情報で知ったから(40代/会社員)
また、2割以上の方が、葉酸以外にも最近注目されているマカや、女性の味方としておなじみのイソフラボンなどを妊活中に摂りたい成分としてあげていました。
【まとめ】妊活には葉酸サプリが欠かせない?
今回の調査で、妊活中の女性の取り組みが明らかになりました。多くの方が、普段の食事や体温チェックといったことを意識し、妊娠しやすい体つくりに励んでいるようです。
また、不妊治療以外にも毎月費用をかけている方も多いことがわかりました。その費用の主な使い道は、「サプリ」のようです。
妊活中の方の6割以上が葉酸サプリを摂取していることから、普段食事からだけでは摂取しきれない栄養素をサプリによって補っていることが考えられます。
実際に、厚生労働省は妊娠初期の女性だけでなく、妊娠を計画している女性に対しても赤ちゃんの健康のために食事以外から400μgの葉酸摂取を推奨しています。
また、調査で「妊活」と聞いて思い浮かぶ成分としてあげられた、「マカ」「イソフラボン」「コエンザイムQ10」「スピルリナ」も実は、妊活中に摂るべきだとされている成分。これから妊活のためのサプリの購入を検討している方は、葉酸に加えこれらの妊活成分がバランス良く配合されたものを選び、元気な赤ちゃんを迎え入れる準備をしていきましょう。
“本当に妊活中に摂るべき栄養素”とは?

株式会社ビーボが妊活中の方に試してほしいと考えているのが「ベルタ葉酸マカプラス」。
■妊活で摂るべきなのは葉酸だけじゃない
「妊活は葉酸を飲んでおけば大丈夫」と思っていませんか?
実は葉酸以外にも妊活で摂るべき栄養素はたくさん存在します。
赤ちゃんを向かえる準備のために葉酸は大切ですが、
・バランスの乱れが気になる
・体が冷えやすい
といった妊活特有の悩みを解決するためにも、妊活で摂るべき栄養をしっかり補って妊娠に向けた準備をすることが重要です。
■ベルタ葉酸マカプラスのこだわり
「ベルタ葉酸マカプラス」には葉酸・マカ・イソフラボン・ミトコンドリアに関わる成分・和漢食材などの成分に着目し、業界トップクラスの178種類を配合させているのが特徴です。
また、サプリメントを販売するだけでなく、BELTA専属の管理栄養士によるアドバイスや、妊活・不妊治療経験を持つスタッフによるサポートも行っています。ご懐妊後は「ベルタ葉酸サプリ」に切り替えて飲むことが可能です。
■ベルタ葉酸マカプラスの成分の特徴
妊活16大成分を中心とした178種類の栄養素※業界トップクラス
モノグルタミン酸の葉酸400μg
国産100%のマカ33mg
超吸収型のイソフラボン
ミトコンドリア成分4種類(還元型コエンザイムQ10、スピルリナなど)
和漢食材配合
DHA・EPAのオメガ3系脂肪酸
無添加13種類
(※)2018年4月 TPCマーケティングリサーチ株式会社調べ
【商品概要】
商品名:ベルタ葉酸マカプラス
通常価格:6,980円(税込)
販売場所:公式ブランドサイト、Amazon、楽天市場など
商品特徴
①妊活に必要な栄養素178種類配合
②安心へのこだわり(無添加13種類・GMP工場基準)
③飲みやすい形状・大きさを追及
④専属の管理栄養士が監修・アドバイス
⑤妊活・出産経験者が専任でサポート
今回の調査から分かったように妊活を始めてから食事に気をつけているという女性は多いようですが、日常生活に直結しているため気にかけやすいというのはあるのかもしれませんね。また、サプリで葉酸を摂取したほうが良いというのはよく聞くことだと思いますが、今回ご紹介したように妊活で摂取したほうが良い栄養素は他にもあります。サプリに加えてバランス良い食事を心がけ、妊活に励みたいですね。
【参考】
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ヘルスケア
『高齢出産だからこそ、2人目を産んだほうがいい理由』我が家の少子化対策#8
-
2
ヘルスケア
プレ更年期・更年期世代の腹痛、お腹の張り
-
3
ヘルスケア
妊娠って何週目で気付くもの?妊娠初期症状・つわりに関する調査
-
4
ヘルスケア
不妊だけじゃない!「30歳からの4つのリスク」を知っておこう ひとり妊活#22
-
5
ヘルスケア
お酒は何杯までセーフ?妊活中に制限したい嗜好品BEST3 ひとり妊活#21
-
6
ヘルスケア
【妊活】卵巣力をあげる!日常生活でできることって?
-
7
ヘルスケア
更年期障害にならない人もいるの? 症状は日によって変わるって本当?
-
8
ヘルスケア
更年期に増える頑固な肩こり、首こり。突然起こる腰痛、背中痛に悩んでいませ
-
9
ヘルスケア
婦人科医は男と女どっちがいい?各々のメリットを考える 独女のひとり妊活#8
-
10
ヘルスケア
妊娠していないのに生理が遅れる原因は?