
フレッシャーズが悩む服装問題。「どこで買えばいいの!?」に答えます
- 更新日:2020/04/08
- 公開日:2020/03/26
「若さ」をテーマにおくる3月記事もラストとなりました。
最後は直球かつ安直に「フレッシュと言えば新社会人やろ……」ということで、4月入社を控える女子に向けて、手頃な価格でオフィス服をゲットできるお店をご紹介します。
入社直後や研修期間中はリクルートスーツでお茶を濁すことも可能ですが、1着をずっと着続けるわけにもいきません。しかし、新人でお金がない時に「仕事用の服」にそこまでお金もかけたくないし、かけられない。
今回おススメするのは、1着2千円~1万円程度のアイテムが揃い、靴やバッグを入れた全身コーディネートが3万円以下の予算で揃えられるお店をご紹介します。ちなみに私も今でも普通に買うお店ばかりです。
最初のうちは基本の4色+キレイ色で選ぶと外れない

お店紹介の前に「何色を買うか」のコツをレクチャーします。ルールなく買ってしまうと組み合わせが難しくなったり、無駄が増えてしまうためです。
迷ったらどれかを買えば着まわせる!ベーシック4色はこれだ。
●白
●ベージュ
●グレー
●ネイビー
「あれ?黒は?」と思ったことでしょう。もちろん意図的に外しています。
「黒は無難」という思い込みによって枚数が増えてしまい、毎日がお葬式になりやすい&うまく組み合わせないと野暮ったくなる鬼門色だからです。特に、“はつらつ感”が大事な新人時代は「黒よりネイビー」をおススメします。
基本の4色で組み合わせるだけで「賢そう」「きちんとした」印象になるので、失敗が少ないです。
プラスワンはビビットカラー以外ならなんでもOK!

ぱぴこ総研調べ(=個人の見解)になりますが、男性上司が「あれはいいのか?」と眉をひそめるのが「ビビットカラー」です。おそらく、ぱっと見の印象で「派手か、そうでないか」を判断するからでしょう。
悪目立ちを避けるため、色物を投入するときはビビットカラ―ではなく、パステル調の薄い色味や、彩度が高くても明度が低いディープな色味を選ぶのが無難です。
さて、何色のアイテムを買うかを確認したところで、本題の「お手頃価格でオフィス服をゲットできるお店」の紹介に移りましょう。
オフィス服の鉄板。店舗数が多いため試着も容易な『VIS』

トップス2千円代、スカート類も5~6千円程度で手に入り、特にトップス類は同型での色展開が豊富なため「欲しい色」がだいたい見つかります。2019年3月現在、東京都内で13店舗を構えており、ルミネ系列に多く入っているため、仕事帰りにさっと見て試着して買って帰れる点も優秀。
本ブランドで手に入れたいのが、パールやビーズのボタンが付いたカーディガンです。インナーとカーディガンのアンサンブルで3千円程度で展開していることが多いため、色違いで買っておけば、色違いを組み合わせて着ることもでき、一気にパターンが増えます。
とろみブラウスの種類が豊富。うっかり買いすぎる『DHOLIC』

韓国系オンラインショップですが、実店舗も展開しています。ただし、公式オンラインショップのアイテム数が多いため私はもっぱら公式オンライン購入です(楽天にも出店していますが、公式オンラインショップよりアイテム数が少ないです)
本ブランドは、「着ているとOL感が出る」最強アイテムである、とろみブラウスの種類が豊富で助かります。また、日本ブランドと比べて色味がクリアで爽やかなもの、かつデザイン性があるものが多い点も特徴と言えます。
『MEMBERSHIP BENEFITS』という購入金額によって割引率がアップしたり、特典が付与されたりするサービスがあるため、買えば買うほどお得になっていく「沼」です。
入れざるを得ない…プチプラ&高品質の代名詞。『ユニクロ』&『GU』

誰でも知ってるけど、やはり入れざるを得ない柳井正氏率いるファーストリテイリング社のユニクロとGU。
GUに比べ、ユニクロの方が対象年齢層が幅広くお値段が張る分、縫製等がしっかりしていますが、新卒時代は「ユニクロでいいと思ったものと似たものをGUで買う」ということを実施するほうがお財布的に好都合です。
オフィスに使えて、オフにも使える激推しアイテムは、カットソータイトスカート(¥1,490+税)です。色の入れ替えはあるものの、ほぼ通年で出ているので入手も容易。
私は、白・黒・グレー・カーキの4色を持っています。これ+とろみブラウス+ジャケットorカーディガンを羽織っておけばそれだけでOLルックは完成しますし、トレーナーやチェックシャツを合わせるとオフのゆるカジュアルに早変わりします。
華奢できれい目なアクセサリーがお手頃。『NOIR DE POUPEE』

アクセサリーまで手(金)がまわらないというあなたに知ってほしい。
300円ショップのロングネックレスでお茶を濁してもいいのですが、高見えするこのブランドを推したい。天然石を使った華奢なリングも、地金が真鍮のシリーズであれば3千円程度で手に入ります。
仕事用の服はどうしても「無地、故に地味」になりがちなので、少しアクセサリーを足すだけで垢ぬけます。ただし、新人時代は飾れるところを全部飾ると華美になりすぎる可能性があるので、ピアス&ネックレス程度にとどめるのが丁度いいでしょう。
義務感での選択は最小限に。そして、その中でもお気に入りを

連載名『欲しいものしかいらないの』の名が示すように、私も義務感で不要なものを購入するのは嫌いです。しかし、ビジネスの場に参加する以上、「自分が着て楽しい」という観点だけではなく「仕事をする場に相応しい装い」も学ばなくてはなりません。
というと、堅苦しいですが「仕事人っぽい自分」をテーマに、コスプレ感覚で自分を着替える感覚を持つと幅が広がって楽しいですし、今まで着たことのない服装にチャレンジするいい機会でもあります。
全てが新しいことだらけで、戸惑うことも多いと思いますが新生活がんばってください! 今回は以上です。ぱぴこでした。
▼バックナンバー
・ツヤ髪の「若見せ効果」は絶大!額縁効果を最大化するアイテム5選!
・年を取るたびに憂鬱になって焦る。「若さは女の価値」って本当?
-
-
ぱぴこ
(外資系OL ときどき ライター)
外資系ときどき激務OL。オシャレとズボラの狭間に生息し、ストレスを課金で潰すことに余念がない。趣味はNetflix、お酒、豚を塩漬けにすること。目標はゆとりのある生活(物理)
blogエモの名は
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ビューティー
ネイリストが回答!「自爪」を強くする方法
-
2
ビューティー
すぐ出来る!顔の輪郭をはっきりさせる簡単テクニック♪
-
3
ビューティー
ダイエット中のお鍋はこれ!『鍋つゆ』頂上決戦!カロリーor糖質? どっちで
-
4
ビューティー
どんな顔でも納得できない…。「整形依存症」の落とし穴
-
5
ビューティー
年を取るたびに憂鬱になって焦る。「若さは女の価値」って本当?
-
6
ビューティー
ドレッシング頂上決戦! カロリーor糖質?どっちでダイエット?!#1
-
7
ビューティー
ちょっとした時間に!簡単にできるセルフハンドマッサージ
-
8
ビューティー
冷凍チャーハン頂上決戦!カロリーor糖質 どっちでダイエット?#10
-
9
ビューティー
女性は体幹トレーニングをやるべき!お腹とお尻が引き締まるワケ
-
10
ビューティー
食べてよし、肌によし! “米ぬか”の美肌効果