【今月の美人野菜】10月 みょうが
- 更新日:2016/05/30
- 公開日:2013/10/16

こんにちは、ホリスティックビューティーアドバイザーの山口奈里子です。
今月の美人野菜は、薬味でおなじみの『みょうが』をPICK UP!
みょうがには、7〜8月に収穫される『夏みょうが』と、9〜10月に収穫される『秋みょうが』があります。
特に、大きくて色や香りも良いと言われるのは今が旬の秋みょうが。
その香りと辛みの成分に注目!
■みょうがのうれしい栄養
成分の約9割が水分ですが、ビタミンB1、B2、Cやカルシウム、カリウムなどのミネラルも含みます。
注目したいのは、独特の香りはαピネンやβピネン、メトキシピラジンという様々な香り成分。
消化を促進してくれたり、発汗や血液のめぐりも促します。
辛み成分のミョウガジアールには殺菌作用もあり、解毒作用や風邪の予防にも。
漢方では「清熱解毒」といって、熱を取り除き解毒する薬効があるともいわれています。
ちなみに、赤い色はポリフェノールの一種、アントシアニン。
抗酸化作用も期待できます。
まだまだ研究が重ねられていますが、200種以上もあると言われる香りの成分には、リラックス効果も期待できるそうです。
彩りや香りを楽しむのにぴったりの、美人野菜と言えそうですね!
■期待出来る効果
美肌、抗酸化作用、殺菌作用、発汗・血行促進、解毒作用、不眠症、生理不順etc…
■美味しいみょうがの選び方
ふっくらしていて色つやがよく、中身がつまっていそうなしまったものを選びましょう。
■保存方法
新聞紙や乾いたキッチンペーパーに包んで、冷蔵庫で保存しましょう。
すぐに使い切れない時は、使いやすく刻んで冷凍しておくと便利です。
■オススメレシピ
みょうがが主役!の卵スープ
【材料】2人分
みょうが・・・3本
わかめ・・・お好みで
卵・・・2個
水・・・600〜700cc
固形コンソメ・・・2個
めんつゆ・・・大さじ1
ごま・・・少々
ごま油・・・少々
①みょうがを粗めのみじん切りor輪切りにし、わかめを水で戻し食べやすくカットする。
②鍋に水を沸かし、みょうがとコンソメ、わかめを入れ沸騰させる。
③強火にして溶き卵をまわし入れ、菜箸でまぜてかき玉をつくる。
④弱火にし、仕上げにめんつゆで味を整え、ごま油を少々、おこのみで炒りごまをちらす。
●POINT
・ スライサーで縦方向に薄切りにしたみょうがを少し水につけておくと、お花のようにしゃきっとひらいて飾りにも華やか!
・ 水につけすぎると流れ出る栄養成分もあるので、つけすぎに注意しましょう。
Written by Nariko Yamaguchi
-
-
山口 奈里子
(モデル)
ホリスティックビューティーの観点から"内外美容"を追求。ストレスフリーで持続可能な心と体の健康美を提唱。『ココロ・カラダ、キレイ』をモットーに、各種メディア出演、講演、レシピ監修を行い美の発信を行う。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ビューティー
ネイリストが回答!「自爪」を強くする方法
-
2
ビューティー
すぐ出来る!顔の輪郭をはっきりさせる簡単テクニック♪
-
3
ビューティー
ダイエット中のお鍋はこれ!『鍋つゆ』頂上決戦!カロリーor糖質? どっちで
-
4
ビューティー
フレッシャーズが悩む服装問題。「どこで買えばいいの!?」に答えます
-
5
ビューティー
年を取るたびに憂鬱になって焦る。「若さは女の価値」って本当?
-
6
ビューティー
食パンはトーストすればOK!糖質オフ中の朝食の食べ方の秘訣
-
7
ビューティー
めちゃくちゃ痛くてクセになる!?ブラジリアンワックス体験記
-
8
ビューティー
どんな顔でも納得できない…。「整形依存症」の落とし穴
-
9
ビューティー
女性は体幹トレーニングをやるべき!お腹とお尻が引き締まるワケ
-
10
ビューティー
ちょっとした時間に!簡単にできるセルフハンドマッサージ