- TOP
- >
- ビューティー
- >
- お肌の糖化って一体なに??
お肌の糖化って一体なに??
- 更新日:2016/05/30
- 公開日:2013/10/05

みなさん、こんちには。
美容家/ビューティープランナーの斎藤可奈子です。
お肌の老化の原因は様々。
有名なものとして「酸化」がありますが、何年か前から耳にする「お肌の糖化」
糖化対策のコスメも増えてきていますが、一体「糖化」とはなにか知っていますか?
今回はそんなお肌の「糖化」についてお話しします。
■「糖化」って??
「糖化」とは、簡単にいうと肌のタンパク質が変性し、お肌が硬くなってしまうことを言います。
お肌を構成しているタンパク質は、食事で体内に取り込んだ糖分(グルコース)と結びつくことで、硬くなり、塊になってしまいます。
タンパク質とは、コラーゲンやエラスチンなどのことです。
お肌の内部で糖化したタンパク質は弾力を失って、褐色化し、そのせいでお肌表面がくすんで、黄色や褐色に見えるようになってしまいます。
これが「肌の糖化」という老化現象なのです。
わかりやすく例えると。
スプリングのないトランポリンでは跳ねても飛べませんよね?
焼きすぎてしまったトーストをそのままにしておくと、褐色が進みどんどん茶色くなってしまいますよね?
「糖化」してしまっているお肌はそんな状態になってしまっています。
■原因は??
主な原因は、糖質の取り過ぎと言われています。
身体同様、「肌の糖化」は血糖値の高い人に多く見られる現象なんです。
お肌の内部のコラーゲンやエラスチンが糖質と反応すると、「AGEs」という物質ができます。
これは加齢と共に増加し、蓄積されていきます。
お肌には「線維芽細胞」というコラーゲン・エラスチン等を作り出す細胞があります。
真皮に出来た「AGEs」は異物とみなされ、排除しようと体が酵素を出します。
この酵素は「AGEs」の周りの線維芽細胞・コラーゲンも破壊してしまうのです。
コラーゲンなどは代謝のサイクルが遅いタンパク質なので、特に蓄積が多くなると考えられています。
■糖化対策はどうしたらいい?
今のところは残念ながら「AGEs」を分解する酵素は知られておらず、「AGEs」が作られるのを予防するしか方法がないのです。
しかし、予防におすすめな成分はあります。
有名なところでは、マロニエエキスやセイヨウオオバコ種子エキスです。
・コラーゲンやエラスチンのタンパク質の変性抑制
・お肌の弾力の改善
・お肌の褐色の予防
・お肌の柔軟性の改善
などがあり、「糖化」対策に良いとされています。
また、紫外線を浴びても「AGEs」が増加すると言われているので、紫外線対策が必要です。
いかがでしたか?
まだまだ解明されていることの少ない「糖化」ですが、老化の原因は少しでも避けたいものです。
たくさんある老化の原因の1つの「糖化」もきちんと知ってアンチエイジングしていきましょう。
-
-
斎藤 可奈子
(美容家)
某日本最大手化粧品メーカーにて、ビューティーコンサルタント7年、化粧品メーカー2社で商品企画を経て、手掛けた商品が美容媒体にて13賞受賞。その後、株式会社La Shibuya Anelaを設立。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ビューティー
ネイリストが回答!「自爪」を強くする方法
-
2
ビューティー
ダイエット中のお鍋はこれ!『鍋つゆ』頂上決戦!カロリーor糖質? どっちで
-
3
ビューティー
すぐ出来る!顔の輪郭をはっきりさせる簡単テクニック♪
-
4
ビューティー
ちょっとした時間に!簡単にできるセルフハンドマッサージ
-
5
ビューティー
どんな顔でも納得できない…。「整形依存症」の落とし穴
-
6
ビューティー
年を取るたびに憂鬱になって焦る。「若さは女の価値」って本当?
-
7
ビューティー
女性は体幹トレーニングをやるべき!お腹とお尻が引き締まるワケ
-
8
ビューティー
食べてよし、肌によし! “米ぬか”の美肌効果
-
9
ビューティー
【全身脱毛歴4年】通い続けて分かるメリット・デメリットは?
-
10
ビューティー
フレッシャーズが悩む服装問題。「どこで買えばいいの!?」に答えます