【今月の美人野菜】8月 きゅうり
- 更新日:2016/08/05
- 公開日:2016/08/05
こんにちは、野菜ソムリエ協会認定ベジフルビューティーアドバイザーの山口奈里子です。
今月の美人野菜は、夏らしいお野菜『きゅうり』をPICK UP!
■ “きゅうりビズ”で熱中症対策!
“ぶら下がり”の夏野菜の代表格、きゅうりは夏の体のほてりを冷ましてくれます。
「水分が多く含まれるキュウリは、夏の水分補給にぴったりの野菜。
キュウリでクールダウンを」と、銀座で”キュウリビズ”と題したキュウリPRイベントが開かれたり、佐川急便がスタッフに熱中症対策として配ったりと、近年ますますその注目度が高まっています。
■うり科の野菜でむくみ防止
きゅうりは全体の90パーセントが水分。実は、世界一カロリーが低い果実とギネスブックに掲載されています。
とはいえ、栄養がないわけではありません。
ビタミン・ミネラル・食物繊維などをバランスよく含みます。
イソエルシトリンやカリウムは利尿作用があり、むくみ防止にも効果的。
また、ピラジンという成分には血流を良くする働きがあり、クマを改善してくれる効果も期待できます。
<<期待出来る効果>>
美肌、アンチエイジング、保湿、夏バテ防止、むくみ防止、クマ改善、整腸作用・便秘防止、ダイエット効果etc…
◎美味しいきゅうりの選び方◎
全体的にはりがあって太さが均一なものを選びましょう。
とげとげがしっかりしているものが◎。
◎保存方法◎
夏場は、保存袋に入れて、野菜室で4~5日。
冷やしすぎると、ビタミンCが減少し、苦みがでてしまうので注意しましょう。
オススメレシピ
旬のみずみずしいきゅうりと梅の香りでさっぱり!
農家さん直伝の簡単レシピです。
■お茶漬けのもとで!さっぱり梅のたたききゅうり■
【材料】2人分
きゅうり・・・2本
お茶漬けのもと・・・1袋
梅干し・・・1粒(叩いてペーストに)
ごま・・・適量
かつおぶし・・・一袋
かつお節
①ビニール袋に入れたきゅうりを、めん棒などでたたく。
②梅干しを包丁でたたきペースト状に。
③お茶漬けのもと、梅干し、ごま、鰹節を混ぜ合わせる。
④盛りつけて完成。
POINT
・ きゅうりをたたく時は、飛び散ることがあるのでビニールなどに入れると良いでしょう。
・ お好みで長芋など、他の野菜をあわせても美味しいです。
Written by Nariko Yamaguchi
-
-
山口 奈里子
(モデル)
ホリスティックビューティーの観点から"内外美容"を追求。ストレスフリーで持続可能な心と体の健康美を提唱。『ココロ・カラダ、キレイ』をモットーに、各種メディア出演、講演、レシピ監修を行い美の発信を行う。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ビューティー
ネイリストが回答!「自爪」を強くする方法
-
2
ビューティー
ダイエット中のお鍋はこれ!『鍋つゆ』頂上決戦!カロリーor糖質? どっちで
-
3
ビューティー
すぐ出来る!顔の輪郭をはっきりさせる簡単テクニック♪
-
4
ビューティー
ちょっとした時間に!簡単にできるセルフハンドマッサージ
-
5
ビューティー
どんな顔でも納得できない…。「整形依存症」の落とし穴
-
6
ビューティー
年を取るたびに憂鬱になって焦る。「若さは女の価値」って本当?
-
7
ビューティー
女性は体幹トレーニングをやるべき!お腹とお尻が引き締まるワケ
-
8
ビューティー
食べてよし、肌によし! “米ぬか”の美肌効果
-
9
ビューティー
【全身脱毛歴4年】通い続けて分かるメリット・デメリットは?
-
10
ビューティー
フレッシャーズが悩む服装問題。「どこで買えばいいの!?」に答えます