- TOP
- >
- ビューティー
- >
- どうにかしたい「お肌のテカリ」
どうにかしたい「お肌のテカリ」
- 更新日:2016/05/30
- 公開日:2013/07/06

みなさん、こんちには。
美容家/ビューティープランナーの斎藤可奈子です。
夏は高温多湿。
キレイにメイクしても、気になるのが「お肌のテカリ」
朝起きたら、顔がベタベタだったり。。。
気がつくとテカっていたり。。。
化粧がすぐ崩れたり。。。
と、みなさん、どうケアしていますか?
今回はこれからの時期、さらに「テカリ」やすくなるお肌の原因とお手入れ方法についてお話しします。
■まずは、「テカリ」の原因は?
お肌がテカってしまうおおきな原因は、過剰な皮脂分泌です。
気温が上昇すると、皮脂の分泌も増え、皮脂が過剰に分泌されてしまいます。
また、夏に多い「隠れ乾燥」
汗や皮脂などでお肌は一見潤って見えます。
しかし、お肌の内部はエアコンや紫外線によって乾燥していたりとスカスカ状態。
そうすると、お肌自らがスカスカ状態をなんとかしようと、水分の足りない部分を皮脂で補おうとさらに、過剰に皮脂を分泌してしまうのです。
また、それだけではなく、「ストレス」によっても皮脂の分泌は増えてしまうんです。
「ストレス」は、交感神経が常に緊張し活発にしている状態にしてしまうため、皮脂の分泌も促進してしまいます。
食べ物にも注意です。
脂っこい、揚げ物やジャンクフード。
スナック菓子などの高カロリーの食べ物は、太るだけでなく、皮脂分泌にも影響してきてしまいます。
■では、どんなお手入れをしたらいいの?
まずは、過剰な皮脂には洗顔が大切です。
過剰な皮脂分泌は、ニキビなどの違う肌、肌悩みを引き起こしてしまうので、お肌はしっかり洗顔をして清潔に保ちましょう。
但し、洗いすぎには注意なので、適度な洗顔を心がけてください。
「隠れ乾燥」対策の保湿ケアももちろん大切です。
たっぷりと保湿してください。
テカリが気になるからといって、化粧水だけのお手入れはNGです。
せっかくの水分が化粧水だけでは蒸発しやすくなってしまうので、さっぱりタイプの乳液やジェルなどでしっかりと蓋をしてあげましょう。
また、交感神経が活発になり続けてしまう「ストレス」には、良質な睡眠が大切です。
睡眠をしっかりととることによって、リラックスして副交感神経を働かせることです。
いかがでしたか?
気になる「お肌のテカリ」
キメ細かくお肌をキレイに見えうように、しっかりとテカリ対策をして、今年の夏を乗り切りましょう。
-
-
斎藤 可奈子
(美容家)
某日本最大手化粧品メーカーにて、ビューティーコンサルタント7年、化粧品メーカー2社で商品企画を経て、手掛けた商品が美容媒体にて13賞受賞。その後、株式会社La Shibuya Anelaを設立。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ビューティー
ネイリストが回答!「自爪」を強くする方法
-
2
ビューティー
すぐ出来る!顔の輪郭をはっきりさせる簡単テクニック♪
-
3
ビューティー
ダイエット中のお鍋はこれ!『鍋つゆ』頂上決戦!カロリーor糖質? どっちで
-
4
ビューティー
どんな顔でも納得できない…。「整形依存症」の落とし穴
-
5
ビューティー
年を取るたびに憂鬱になって焦る。「若さは女の価値」って本当?
-
6
ビューティー
正月太りの平均は2.6キロ!?プロが教える正月太り解消のコツ
-
7
ビューティー
長期休暇で増えた体重を戻すための緊急ダイエットとは?
-
8
ビューティー
女性は体幹トレーニングをやるべき!お腹とお尻が引き締まるワケ
-
9
ビューティー
顔が冷えると老化する?原因と対策を専門家が解説
-
10
ビューティー
まだ体重が戻らない!今年こそ身につけたい太りにくい生活習慣のメソット9つ