新年に向けて、メイク小物もキレイにしましょう!!
- 更新日:2016/06/07
- 公開日:2012/12/22
みなさん、こんちには。
美容家/ビューティープランナーの斎藤可奈子です。
今年も残りあとわずか、大掃除や身の回りの整理などを始めている方も多いと思います。
けれど、みなさん毎日使うメイク小物のお掃除はしていますか?
ついつい忘れがちなメイク小物のお手入れ。
しかし、怠ってしまうとキレイに見せるはずのメイクが逆に肌荒れの原因になってしまうことも。
今回は正しいメイク小物のお手入れについてお話しします。
みなさんは毎日ファンデーションやパウダーなどでキレイにお化粧していると思います。
人によって、手で塗ったり、パフを使用したりとお化粧方法は様々。
そのパフやブラシなどのメイク小物のお手入れを気にしたことはありますか?
意外と見落としがちですが、パフやブラシは、直接お肌に触れるもの。
清潔に保たれていないパフやブラシを使うと化粧ノリに影響することはもちろん、せっかくキレイにお化粧してもそれが肌荒れの原因になってしまったりするんです。
お手入れをしていないメイク小物には雑菌やカビ、アクネ菌までがウヨウヨしているといっても過言ではありません。
自分の使ってるメイク小物を見てみてください。
ほこりやファンデーションの残り、黒くなってはいませんか?
ファンデーションがパフに固まってしまっている場合やぞうきんの様な異臭がするパフなんて、菌をそのまま顔につけてるようなものです。
菌の中には、ニキビの原因となるアクネ菌も含まれていますので、これでは、キレイに見せる為のはずのメイクが肌荒れの原因になってしまいます。
とはいえ、毎回新しいパフやブラシにするのは難しいですよね。
そこで、簡単に自分でできるお手入れをご紹介します。
キチンとメイク小物を洗浄する専用クレンジングも販売していますが、 もっと簡単なのが、中性洗剤です。
これなら、だれでも持っていますよね。
まずは、中性洗剤、または専用クレンジングを、ぬるま湯にうすく溶かします。
力をいれずに軽く押し洗いをします。
十分に泡をすすぎ、タオルなどで水気をしっかりきります。
そうしたら、タオルなどの上に置き、直射日光の当たらない、風通しのよいところで日陰干しをして乾かします。
これだけです。
簡単ですよね?
2週間に1度このお手入れをして、清潔に保つだけで、化粧の持続はもちろん、肌荒れ防止にもなるので、毎日使うメイク小物。
しっかりとお手入れをして清潔に保ってみてください。
そして、気持ちよく新年を迎えてくださいね。
-
-
斎藤 可奈子
(美容家)
某日本最大手化粧品メーカーにて、ビューティーコンサルタント7年、化粧品メーカー2社で商品企画を経て、手掛けた商品が美容媒体にて13賞受賞。その後、株式会社La Shibuya Anelaを設立。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ビューティー
ネイリストが回答!「自爪」を強くする方法
-
2
ビューティー
ダイエット中のお鍋はこれ!『鍋つゆ』頂上決戦!カロリーor糖質? どっちで
-
3
ビューティー
すぐ出来る!顔の輪郭をはっきりさせる簡単テクニック♪
-
4
ビューティー
ちょっとした時間に!簡単にできるセルフハンドマッサージ
-
5
ビューティー
どんな顔でも納得できない…。「整形依存症」の落とし穴
-
6
ビューティー
年を取るたびに憂鬱になって焦る。「若さは女の価値」って本当?
-
7
ビューティー
女性は体幹トレーニングをやるべき!お腹とお尻が引き締まるワケ
-
8
ビューティー
食べてよし、肌によし! “米ぬか”の美肌効果
-
9
ビューティー
【全身脱毛歴4年】通い続けて分かるメリット・デメリットは?
-
10
ビューティー
フレッシャーズが悩む服装問題。「どこで買えばいいの!?」に答えます