代謝が落ちると肌もおちる?!『めぐり』のいい女になるコツ
- 更新日:2016/06/02
- 公開日:2012/10/10

こんにちは、ホリスティックビューティーアドバイザーの山口奈里子です。
だんだん秋めいてくる今日この頃。私たち人間の体は、生理的に年間を通して、夏はダイエットモード、冬は溜め込みモードに、スイッチが入れ替わるというお話を前回しました。
溜め込みモードになる秋~冬の季節は代謝が落ち、冷えてめぐりが悪くなる。脂肪が燃焼されにくく太りやすくなったり、血液が体のすみずみまで行き渡りらず、血色が悪くなったり、むくんだり、ターンオーバーが乱れて肌トラブルにつながったり…
要するに、代謝が落ちるとお肌も元気をなくしていくのです。
美肌の条件「う・な・は・だ・け」を実現するためには、インナービューティーの考え方が必須。うるおい、なめらかさは外側からのスキンケアでもある程度整えられますが、はり・弾力・血色は体の内側からうみ出すものですね。
インナービューティー的、美肌の作り方。 それは『めぐり』をよくする、流れを整えること。
①代謝をスムーズに
代謝とは、「食べて→消化・吸収して→その栄養を活用し、細胞を作る・修復する」こと。このサイクルがスムーズにいくと、内蔵に栄養がいきわたり、体の一番外側にある「お肌」の細胞も元気になります。
②栄養たっぷりの血液をめぐらす
私たちの体は約6億個の細胞からできています。その細胞ひとつひとつから体の各パーツや内蔵、爪も、髪の毛も、お肌も、すべてが作られます。血液は体のすみずみまで栄養を届けるための、液体=体内の最高の美容液!頭のてっぺんから爪の先まで巡らせたいですね。
食事の質にこだわったりバランスよく栄養をとると、血液中の栄養分が変わってきますよね。つまり、今日食べる食事の選び方で次第で、体内の美容液のクオリティを自分で変えられるという事!
③老廃物をながす
代謝の結果、生まれる老廃物は、9割が血管(静脈)へ回収され、残りの1割はリンパ管を通って静脈へ運ばれます。リンパ液は『余分な水分回収係』で、この流れがスムーズにいかないとむくみがおこります。
滞っているところのリンパ節などは、軽く触れただけでもかなり痛かったりします。優しくなでるだけでOKなので、流してあげましょう。まずは鎖骨から。
④排泄をスムーズに
不要になった食べかすが、腸の中に滞留すると、毒素を発生させ悪さをします。便秘で肌荒れが起きるのはそのせい。「お肌は内蔵を映し出す鏡」と言われています。腸内環境は常に意識して。
滞りのない『めぐり』のいい体になることが最優先!流れをイメージすることで、ひとつひとつの行動の意味を考えてみると、努力と思っていた事もきっと楽しくなりますね♪
■■コレで美肌偏差値UP!■■
『めぐり』のいい女になるために・ 頭のてっぺんからつま先まで、栄養たっぷりの血液を流す ・ 食物で血液の栄養が変わる=体内の美容液は自分で選べる ・ 体に不要になったモノを滞留させない
-
-
山口 奈里子
(モデル)
ホリスティックビューティーの観点から"内外美容"を追求。ストレスフリーで持続可能な心と体の健康美を提唱。『ココロ・カラダ、キレイ』をモットーに、各種メディア出演、講演、レシピ監修を行い美の発信を行う。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ビューティー
ネイリストが回答!「自爪」を強くする方法
-
2
ビューティー
ダイエット中のお鍋はこれ!『鍋つゆ』頂上決戦!カロリーor糖質? どっちで
-
3
ビューティー
すぐ出来る!顔の輪郭をはっきりさせる簡単テクニック♪
-
4
ビューティー
ちょっとした時間に!簡単にできるセルフハンドマッサージ
-
5
ビューティー
どんな顔でも納得できない…。「整形依存症」の落とし穴
-
6
ビューティー
年を取るたびに憂鬱になって焦る。「若さは女の価値」って本当?
-
7
ビューティー
女性は体幹トレーニングをやるべき!お腹とお尻が引き締まるワケ
-
8
ビューティー
食べてよし、肌によし! “米ぬか”の美肌効果
-
9
ビューティー
【全身脱毛歴4年】通い続けて分かるメリット・デメリットは?
-
10
ビューティー
フレッシャーズが悩む服装問題。「どこで買えばいいの!?」に答えます