
人生のイベント時に購入するジュエリー
- 更新日:2020/08/30
- 公開日:2020/08/30
昔から、石が好きです。
小学校5年生の時に祖父から瑪瑙(メノウ)のブックエンドを貰いました。今でこそ比較的手に入りやすいものだと思うけれど、当時は珍しかったし、「小学校5年生に瑪瑙のブックエンド」のプレゼントも今思っても渋すぎる選択である。
母親や祖母は「いくらなんでも渋いのでは?」と思い、なんならちょっと反対したらしいのだけど、祖父はこれだと譲らず、そして私も意外なほどに喜んだのでした。
鉱物への興味

当時は「微妙」と思ったけれど、後々嬉しいものになったわけではなくて、当時からすごく嬉しかったのを覚えています。ブルーのグラデーションで、中央部は水晶のように透明ですごく美しい。ブックスタンドとしては頼りないものの、今だにオブジェとして大事に飾ってあります。
祖父は大学教授で、書斎には本が溢れていて、2階の天井は本と本棚の重みでたわんでいました。私は「本読み」には残念ながら育たなかったのだけど、読書に抵抗がない程度に本を読む人間には育ちました。
書斎には図鑑や美術書もたくさんあって、鉱物図鑑などを見るのも楽しくて、今思うとジュエリーというか石への興味の原点はこの辺りなのかなーと思います。
アンティークとヴィンテージはタイミングが命

そんな過去に思いを馳せつつ、ここ1~2年新しく指輪が欲しいと思いながら、欲しいものが出てこず、時を待っていました。骨とう品なんて「出会い」なので。興味が宝石よりも石寄りなこと(もちろん宝石が欲しいわけですが)、流行り廃りがないものを節目で手に入れたい気持ちが強く、既製品よりもアンティークとヴィンテージを探していました。
1920年代アールデコ時代のルビー・ダイヤモンドの指輪が欲しく、気に入っているアンティークショップの更新情報を張る日々を2年ほど。値段もデザインもこれだ!というものが出た!決済!というところで、諸事情があり逃して世界を呪いました。出会いと縁~~~~と枕を濡らす日々。
そこから欧米ショップを含めてネットサーフィンをする日々で、1960年代のヴィンテージでアールデコ調のデザインのものを見つけることができました。本当は1920年代当時のものが欲しいのですが、30万以上ならば見つけられるものの、今の予算は15万円以下。ちなみに買い逃したものは10万円以下のお値打ち品……。今思い出しても涙がちょちょぎれます。まぁ、諸事情はいろいろありながらも、欲しい石とデザインで「これ」と思えるものならばよし、として決済しました。
ちなみに、アンティークとヴィンテージの線引きは、一般的に100年を経過したものがアンティーク、それ以外がヴィンテージとされています。なので1920年代のものはギリギリ線状にあるためヴィンテージの域に入ります。
また、三大貴石であるルビー、サファイア、エメラルドはどんどん入手が難しくなっており、現在デザインと品質が高いレベルで揃ったものを手に入れるのはお金も含めて非常に難しくなっています。そんな背景も混みで「欲しい石とデザイン」に振った形で購入を決意しました。
▼一点で印象が変わるジュエリーたち
節目に記憶に残るものを買うのは、記憶を補強してくれる
そうそう高いものも買えないし、そんなに人生の節目もありません。ただ、何かしら「きっかけ」になる事柄と紐づけて、ちょっと特別なものを購入するのは、記憶を強固にしてくれることもあり、私は今後も続けたいと思っています。
また、その折には流行り廃りがないものを、というのが私のこだわりです。そのためある程度値が張って、時代に左右されないタイプのアンティーク・ヴィンテージ品で身に着けられるものは記念品として非常によいものだと思います。
あくまで自分の嗜好品としてのアンティーク・ヴィンテージの側面はあり、詳しいわけでもありません。しかし、「思い出」として残せるものが手元に残り、アイテムをきっかけに当時のことを思い出せるというのは、意外といいものです。興味がある方は是非、そんな側面があることも知っていただけたらと思います。
▼バックナンバー
・マジでヤバいむくみ問題。長引く梅雨での体調不良をどう乗り切る!?
・旅行も行けない夏休み。ホテルステイをおススメする3つの理由。
-
-
ぱぴこ
(外資系OL ときどき ライター)
外資系ときどき激務OL。オシャレとズボラの狭間に生息し、ストレスを課金で潰すことに余念がない。趣味はNetflix、お酒、豚を塩漬けにすること。目標はゆとりのある生活(物理)
blogエモの名は
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ビューティー
ネイリストが回答!「自爪」を強くする方法
-
2
ビューティー
ダイエット中のお鍋はこれ!『鍋つゆ』頂上決戦!カロリーor糖質? どっちで
-
3
ビューティー
すぐ出来る!顔の輪郭をはっきりさせる簡単テクニック♪
-
4
ビューティー
ちょっとした時間に!簡単にできるセルフハンドマッサージ
-
5
ビューティー
どんな顔でも納得できない…。「整形依存症」の落とし穴
-
6
ビューティー
年を取るたびに憂鬱になって焦る。「若さは女の価値」って本当?
-
7
ビューティー
女性は体幹トレーニングをやるべき!お腹とお尻が引き締まるワケ
-
8
ビューティー
食べてよし、肌によし! “米ぬか”の美肌効果
-
9
ビューティー
【全身脱毛歴4年】通い続けて分かるメリット・デメリットは?
-
10
ビューティー
フレッシャーズが悩む服装問題。「どこで買えばいいの!?」に答えます