
美容師に聞いた!2020年春夏シーズンのトレンドカラーは?
- 更新日:2020/05/03
- 公開日:2020/05/03
依然として外出自粛要請が続く今、気分転換の手段が欲しいという方は多いのではないでしょうか? そこでおすすめしたいのが自宅でのカラーリング。外出が困難な今だからこそ、自宅でヘアカラーをして気分を上げる、というのもひとつの手です。今回は株式会社ビューティーエクスペリエンスが実施した調査から、美容師が考える2020年春夏シーズンのトレンドカラーをご紹介!
第1位は「ベージュ系カラー」!2020年春夏シーズンのトレンドカラー

注目のトレンドカラー第1位にランクインしたのは「ベージュ系カラー」です。「ベージュ系カラー」は2019年10月に実施したトレンドカラー調査でも第1位を獲得しており、人気が定番化している様子が伺えます。
女性らしいカラーの王道でもありますが、今季は透明感を意識した色みがトレンド。ベージュを取り入れつつも、ミントベージュなど赤みを抑えることで透明感と柔らかさの両方が手に入るようなミックスカラーも注目されています。
そして、第2位は「ピンク系カラー」、第3位は「オレンジ系カラー」が選ばれています。過去数年は秋冬の寒い時期には温かみのある暖色系カラー、春夏時期にはすっきりとした寒色系カラーがトレンドとなる傾向にありましたが、今季は季節を問わず暖色系カラーが圧倒的な人気を見せています。
最近では、ビビッドなカラーの需要も高まりを見せており、暖色系と一口に言っても、ダブルカラーの高彩度なピンクやオレンジなど個性豊かな色みが人気を高めているようです。
ひと手間かければ鮮やかな発色!注目のカラーデザインは「ダブルカラー」
トレンドのカラーに続き、流行するカラーデザインも気になるところ。「2020年春夏に注目しているカラーデザイン」を質問したところ、第1位はダブルカラーでした。

ダブルカラーは一度髪をブリーチしてからカラーを入れていくカラーデザインの方法です。地毛の色素を抜いてからカラー剤を乗せていくため、元の地毛の色の影響を受けにくく、ハイトーンや発色の良いカラーデザインを楽しむことができます。
第2位は、インナーカラーです。インナーカラーは髪の毛の内側にアクセントとなるカラーを入れる方法です。耳の上などにカラーを入れることで、髪を結んだり、動いたりしたときにさりげなくアピールすることができます。
そして、第3位はバレイヤージュ。これは、ハケで髪の毛の表面に筋を入れるようなイメージでハイライトを入れていくカラーデザインです。色みを加えていくことで、立体感のあるヘアスタイルが楽しめます。また、ハイライトを数回に分けて入れることで、異なる表情が楽しめるというメリットもあります。
SNS上で美容師さん自身が発色の良いヘアカラーやSNS映えするヘアスタイルを発信する機会が増えたことに加えて、最近では「鬼滅の刃」などのエンタメトレンドなどから、ダブルカラーを選択する人が増えてきています。カラー剤も進化しており、様々なカラーバリエーションが楽しめるようになったことで、この「派手髪ブーム」はますます盛り上がりを見せていきそうです。
2020年春夏シーズンにおすすめの質感は「セミウェット」
トレンドのヘアデザインと共にチェックしておきたいのが、ヘアスタイルの質感について。美容師さんに「春夏スタイルとして注目している質感」についてアンケートを取ったところ、第1位はセミウェット、第2位はナチュラル、第3位はウェットという結果になりました。

数年前からトレンドの定番となったウェット(濡れ髪)スタイル。秋冬シーズンから引き続き注目したいスタイルですが、乾燥が気になるシーズンを終えた春夏シーズンは、程よい軽さも表現できるナチュラルなスタイルが人気です。
重くなりすぎないよう、「髪が濡れているのかな?」程度の濡れ加減で仕上げるのがセミウェットのポイント。スタイリング剤はミルクタイプやヘアオイル、シアバターなどを選ぶと良いでしょう。
髪にしっかりとなじませ、束感を作れば毛先がパサついて見えません。ダブルカラーによるベージュ、ピンクといった暖色系カラーとセミウェットスタイルをかけ合わせれば、透明感のあるスタイルが完成します。
美容院は休業要請の対象ではないため、現在も開いているところは多いですが、もし行くのであればマスクを着用する、こまめに手洗いうがいをするなど、感染症対策を徹底しましょう。
【参考】
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ビューティー
ネイリストが回答!「自爪」を強くする方法
-
2
ビューティー
すぐ出来る!顔の輪郭をはっきりさせる簡単テクニック♪
-
3
ビューティー
手よりも綿棒で行うと効果大!美顔ツボを刺激する[綿棒美白術]で肌のシミ・く
-
4
ビューティー
ダイエット中のお鍋はこれ!『鍋つゆ』頂上決戦!カロリーor糖質? どっちで
-
5
ビューティー
どんな顔でも納得できない…。「整形依存症」の落とし穴
-
6
ビューティー
年を取るたびに憂鬱になって焦る。「若さは女の価値」って本当?
-
7
ビューティー
ちょっとした時間に!簡単にできるセルフハンドマッサージ
-
8
ビューティー
食べてよし、肌によし! “米ぬか”の美肌効果
-
9
ビューティー
女性は体幹トレーニングをやるべき!お腹とお尻が引き締まるワケ
-
10
ビューティー
ドレッシング頂上決戦! カロリーor糖質?どっちでダイエット?!#1