
むくみ撃退!『小顔』マッサージのツボ
- 更新日:2020/05/18
- 公開日:2016/04/06
あなたはお肌に自信がありますか?「美しい肌になりたい!」そう願わない女子はきっといないはず。知っていると知らないとでは10年後の肌が違ってくる!
知識と知恵を身につけて、美肌女子を目指しましょう。
さらに小顔テクニックが気になる方へ
・すぐ出来る!顔の輪郭をはっきりさせる簡単テクニック♪むくみ撃退!『小顔』マッサージのツボ。
こんにちは、ビューティーアドバイザーの山口奈里子です。
小顔になりたい!でも、どうせ生まれつきのものだし・・・なんて、諦めていませんか?巷にあふれる『小顔〇〇』は、根本的には「顔のむくみを取りましょう」という主旨のものがほとんど。顔のコリをほぐし、不要な水分を取り去るだけで、スッキリ見違えるようなフェイスラインに!それをキープするためには・・・?
★むくまない体づくりは『小顔』への近道!
むくみとは、パンパンになって見た目が残念なだけでなく(笑)、不要な老廃物や水分がきちんと流れず、溜まってしまっている状態です。
老廃物は、9割が血管(静脈)へ回収され、残りの1割はリンパ管を通って静脈へ運ばれます。リンパ液は『余分な水分回収係』で、この流れがスムーズにいかないと、むくみがおこります。
リンパ管は血管同様、体中に張り巡らされています。が、心臓のようなポンプがなく、流れもとてもゆっくり。長時間、あまり動きのない同じ姿勢でいるとむくむ理由はここにあります。
最近ではPCやスマホの長時間使用による眼精疲労、肩・首こりがますます悪化傾向に。滞らないように、マッサージやストレッチで流してあげましょう。
★まずは、鎖骨から!!
リンパ管には体を巡り流れる順序があって、最終的に体中のリンパ液が流れ込むポイントがあります。体中の不要物を回収したリンパ液は最後にここに集まり、静脈へ合流していきます。ここの流れをスムーズにすると、普段のマッサージやストレッチによる効果もアップ!
マッサージやストレッチをする前に!!
効果を高めるため、まず、ここの流れをスムーズに。リンパ液が最後に流れ込む『扉』を開いてあげましょう!
① 鎖骨の上、外側をプッシュ。
② 鎖骨をはさんで、なでるように内側に流します。
※①②を10セットくらい、優しくなでる感じでOK。
~『扉』を開いた後は、クイック小顔マッサージ~
★普段のスキンケア+αの基本3ステップ
毎日、洗顔後のスキンケアタイムを、簡単マッサージタイムに!!すべりの良い、美容液やクリームなどのアイテムを使う時に+αしましょう。
★ 全て10セットくらいでOKです。
① 首筋
耳の下のリンパ節をプッシュし、くるくる回しながら鎖骨へ。
② 耳まわし
指で耳を挟んで、後→下→上の回転でまわす。
③ フェイスライン
猫の手にした状態の人差し指と中指でフェイスラインを挟んで、あご→耳へ。
時間がある時は、お顔全体をマッサージしてあげましょう。◯のポイントをプッシュして、優しくなでてあげるだけでOKです!
**goods**
美容小道具を取り入れる!
**special!**
プロの手を借りて、more小顔!
撮影協力:Body Care room Re-pace

もっと美容マッサージを見る♡
・末端冷え性にサヨナラ!知っておきたい温めスポット7つ・やってしまった!メイクを落とさず寝てしまった時にするべき対処法
-
-
山口 奈里子
(モデル)
ホリスティックビューティーの観点から"内外美容"を追求。ストレスフリーで持続可能な心と体の健康美を提唱。『ココロ・カラダ、キレイ』をモットーに、各種メディア出演、講演、レシピ監修を行い美の発信を行う。
この記事がいいと思ったら
いいね!しよう
Related関連記事
Pick Up編集部ピックアップ
Rankingランキング
-
1
ビューティー
ネイリストが回答!「自爪」を強くする方法
-
2
ビューティー
すぐ出来る!顔の輪郭をはっきりさせる簡単テクニック♪
-
3
ビューティー
ダイエット中のお鍋はこれ!『鍋つゆ』頂上決戦!カロリーor糖質? どっちで
-
4
ビューティー
どんな顔でも納得できない…。「整形依存症」の落とし穴
-
5
ビューティー
年を取るたびに憂鬱になって焦る。「若さは女の価値」って本当?
-
6
ビューティー
正月太りの平均は2.6キロ!?プロが教える正月太り解消のコツ
-
7
ビューティー
長期休暇で増えた体重を戻すための緊急ダイエットとは?
-
8
ビューティー
女性は体幹トレーニングをやるべき!お腹とお尻が引き締まるワケ
-
9
ビューティー
顔が冷えると老化する?原因と対策を専門家が解説
-
10
ビューティー
まだ体重が戻らない!今年こそ身につけたい太りにくい生活習慣のメソット9つ